脂質異常改善のポイント
   コレステロール対策の食事療法     
★1★おすすめしたい食品
 
コレステロールの吸収をおさえる食物繊維を多く含むもの(野菜、
海藻、キノコ)を毎食しっかりと食べる。

タンパク質としては、肉より魚(青魚)、大豆製品(豆腐、油揚げ)。
肉の鶏のささみがおすすめです。

油を使う場合は植物油(ベニバナ油、サラダ油、オリーブ油など)を
使用し、少なめにする。
★2★ひかえた方が良い食品
卵黄・魚卵類(いくら、たらこなど)、ししゃも、しらす干し、もつ煮や
ホルモンなどの臓物系、肉の脂身、乳製品(バター、生クリーム、牛
乳)、マーガリンやココナッツ油、チョコレート
★3★注意したい食品
油が多く使われているもの、卵や乳製品を多く含む食材を使ったも
のは避けましょう。
揚げもの(とんかつ、フライ)、ピザ、親子丼、かつ丼、イクラ丼、うな
重、オムライスなど。
   
健診ナビゲーター(暫定版)
脂質異常改善のポイント /  検査結果の見方

                                
HOME

Copyright(C) 2009 Kushiroshi Ishikai All Rights Reserved.